私は、これまで一切農業というものに携わったことがありません。もしも農園を経営するのであれば、フィリピンでのモリンガ栽培は間違いなく選択肢の一つです。オクラ、パパイヤ(青パパイヤ)も候補かも知れません。
I have never been involved in any kind of agriculture before. If I were to run a farm, growing moringa in the Philippines would definitely be an option. Okra and papaya (green papaya) may also be candidates.
モリンガには下記の通り、非常に優れた特質があるので、私の中ではモリンガは圧倒的な第一候補です。
Moringa is by far my first choice because it has very good characteristics as described below.
― 栄養満点 highly nutritious
― 成長が早い fast-growing
― 特別な場所を選ばず、灌漑設備は不要 No special location is required and no irrigation system is needed
― (相対的に)多くの二酸化炭素を吸収 Absorbs (relatively) much carbon dioxide
こうした特質を活かして、アジア、アフリカの熱帯に属する国ではモリンガ栽培を通じたプロジェクトによって、飢餓を救ったり、生活の質を高めることに成功したという記事もありました。
Taking advantage of these characteristics, there were articles about how projects through moringa cultivation have been successful in saving people from starvation and improving the quality of life in tropical countries in Asia and Africa.
フィリピンもモリンガ栽培に適した国です。知らない間に生えているという方が正しいかも知れません。しかしながら、モリンガ自体があまり売られていません。スーパーマーケットでもあまり売れている雰囲気はありません。ティノーラというスープにはモリンガの葉を入れますが、積極的に料理に入れ、食べているようには思えません。すごく勿体ない話だと思います。正直その理由が私には分かりません。
The Philippines is also a good country for moringa cultivation. It may be more accurate to say that it grows without our awareness. However, moringa itself is not sold very often. Even in supermarkets, it does not seem to sell well. Moringa leaves are added to a soup called Chicken Tinola, but I don’t think Filipino actively eat it. I think it’s a pity. To be honest, I don’t know why.
日本では、サプリメントや粉末でモリンガを愛用している人がいるようです。200ℊで4000円とか、かなり良いお値段しています。栄養価等を考えるとそれだけの価値があるように思います。アメリカでもその素晴らしさに注目が集まっているとも聞きます。私は1年前くらいにモリンガの凄さを知りましたから、日本でもケールやモロヘイヤに較べれば知名度は低く、知名度が高くなるのはこれからかも知れません。
In Japan, there are some people who take Moringa as a supplement or powder. It costs around USD40 per 200g. Considering the nutritional value of Moringa, it may be worth the price. I have heard that it is getting a lot of attention in the U.S. as well. I only found out about the greatness of Moringa about a year ago, so it is not as well known in Japan as kale or mulukhiya, and it may become famous in the future.
本日、2袋のモリンガを買いました。1袋28.75ペソ(約60セント)、葉を乾燥させてお茶にしたり、粉末にしてあらゆる料理に振りかけたりと簡単に栄養補給ができます。粉末にするのは私がShopeeで購入した機械では手間がかかりますが、性能の良い機械ならば手間もかからずきめ細かい粉末が作れると思います。
I bought two bags of moringa today, at 28.75 pesos (about USD60 cents) per bag, and it is easy to nourish yourself by drying the leaves and making a tea, or sprinkling the powder on all kinds of food. The machine I bought at Shopee takes a lot of time to make the powder, but I think a better quality machine can make a fine powder with little effort.




まずは自分が試してみて効果を確認したいと思います。続編に期待してください。
I would like to try it myself first to see how it works. Please look forward to the next episode.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%93%E3%83%8E%E3%82%AD (ワサビの木、Wikipedia)
https://en.wikipedia.org/wiki/Moringa_oleifera (Moringa Oleifera Wikipedia)