
来週の月曜日から日本に一時帰国します。長い隔離期間になりますが、5営業日はお休みを頂くので、久しぶりの日本を満喫したいと思います。隔離等々についての思い(不満?)はまた別のブログで書きますが、今回は帰国準備で気づいたことを書きます。
I am going back to Japan temporarily starting next Monday. However it will be a long quarantine period, I will have five working days off, so I would like to enjoy Japan for the first time in a long time. I will write more about my feelings (frustrations?) about the quarantine and vaccines in another blog. This time I will write about what I noticed while preparing for my return.
写真では分かりづらいかも知れませんが、私は3種類のプラグを今使ってます(細かく分類するともっと分かれるのかも知れませんが)。会社支給の仕事用ノートパソコンと現在使用中の自分のノートパソコン、各種充電器を持ち帰る必要があります。今回、フィリピンで利用中の携帯、ドコモのガラケーも持ち帰りますので、充電器もあれこれ持ち帰ります。プラグの形が統一されておらず、実家のコンセントはそんなものに対応していないから、様々なプラグに対応する延長コードも持ち帰る必要があるな、と気づきます。普段なら忘れ物は買いに行けば良いのですが、今回は隔離ですからそうもいきません。本当に困ったことです。
It may be hard to tell from the picture, but I’m using three different types of plugs right now (though it may be more divided if I categorize them finely). I need to bring back my company-issued work laptop, my own laptop currently in use, and various chargers. This time, I’m also bringing back my cell phone, docomo old style mobile phone, so I’ll also be bringing back chargers for this and that. I also realize that I need to bring back extension cords for various plugs because the plugs are not uniform and the outlets at my parents’ house are not compatible with such things. Normally, I could just go out and buy the things I forgot, but this time I’m in quarantine, so I can’t do that. It’s a real problem.
日本とフィリピンは電圧が違うので本来は変圧器も必要になりますが、PCの電源コードや携帯の充電器などは100Vから240Vまで対応しているものがほとんどなので変圧器を持ち歩く必要はありません。これは本当に優れた仕組みだと思います。タイに駐在した2006年にはデスクトップのPCを日本から持ち込みましたが、変圧器の利用を忘れ、プラグを刺した瞬間にPCを壊してしまったことを思い出しました。
Since the voltage is different between Japan and the Philippines, we would normally need a transformer, but most PC power cords and cell phone chargers are compatible with 100V to 240V, so there is no need to carry a transformer. I think this is a really excellent system. When I was stationed in Thailand in 2006, I brought my desktop PC from Japan, but I forgot to use a transformer and remember that I broke my PC the moment I plugged it in.
私は現在変圧器を使っていません。日本からはPCとスキャナーを持ち込んでいますが、電源コードが様々な電圧に対応しています。その他の家電はもともと部屋に備え付けのものを使っていますから、変圧器のお世話になっていません。
I am not currently using a transformer. I brought my PC and scanner from Japan, and the power cord is compatible with various voltages. Other appliances are originally provided in the room, so I haven’t had to use a transformer.
電気の無い生活は考えられません。それでいて、世界中で色々な規格がバラバラなのは、どうにも不便なことです。統一するとなると途方もなく大きなコストがかかることは承知していますが、どうしてこうなっちゃったんだろうか、何とかならないのだろうか、と考えさせられます。なんとも勿体ない話しです。
We can’t imagine life without electricity. And yet, it is inconvenient that there are so many different standards in the world. I know that unifying the standards would cost an enormous amount of money, but it makes me wonder why things have become this way, and if there is anything we can do about it. It’s such a pity.