
ひねくれものの私が1992年の卒業旅行で、敢えてバルセロナに行かなかったことは何度も述べています。1992年はバルセロナ・オリンピックが開催されることが決まっていましたし、サグラダファミリアを始めとする建造物も大いに魅力で、卒業旅行でかなり多くの日本人が1992年の卒業旅行においてバルセロナを訪問したと思います。
I’ve mentioned many times that I was cynical and didn’t go to Barcelona on my graduation trip in 1992, because the Barcelona Olympics were scheduled to be held in 1992, and the Sagrada Familia and other buildings were very attractive. I believe that quite a lot Japanese visited Barcelona on their graduation trips in 1992.
さて、今から約30年前のバルセロナ・オリンピックってどんな大会だっただろう、と思い出そうと試みましたが、明確な記憶がありませんでした。当然その当時もオリンピックで盛り上がっていたはずです。パラリンピックも開催されていますが、当時それほど注目されていなかったと思います。
I tried to remember what the Barcelona Olympics were about 30 years ago, but I had no clear memory of it. Of course, the Olympics must have been a lot of fun back then. The Paralympics were also being held, but I don’t think they were the focus of much attention at the time.
オリンピックは言うまでも無く、自国選手の活躍が最優先されると思います。皆さん、自国選手がどう活躍したか覚えていますか?30年も前の話だと記憶もあいまいですよね。
I think it goes that the top priority of the Olympics is the performance of the athletes of your country, needless to say. Do you remember how your country’s athletes performed?
日本は、合計3個の金メダルを獲得しました。水泳・平泳ぎの岩崎恭子さんの金メダル、「今まで生きてたなかで一番幸せ」のインタビュー、バルセロナ・オリンピックだったんですね。随分前の話です。柔道の吉田秀彦選手、古賀稔彦選手の金メダルをYoutubeで改めて視聴しました。感動しましたね。柔道はお家芸ですが、バルセロナでの金は2つだったんですね。
Japan won a total of three gold medals. Kyoko Iwasaki’s gold medal in swimming breaststroke, her interview with “I’m the happiest I’ve ever been in my life”, it was the Barcelona Olympics. That was a long time ago. I watched the gold medals of judo Hidehiko Yoshida and Toshihiko Koga again on Youtube. Very impressive. Judo is a signature sport of Japan, but there were only two golds in Barcelona.
女子柔道が正式種目に採用されたのがバルセロナ・オリンピックからだったと今知りました。柔ちゃんが高校生で出場し、銀メダルを獲得してますね。正直記憶に無いです。有森裕子さんの銀メダルが記録にありますが、「初めて自分で自分を褒めてあげたい」は次の1996年のアトランタなんですね。そちらをより印象深く覚えています。
I just found out that women’s judo was adopted as an official sport first at the Barcelona Olympics. Ms. Tamura participated in Olympic at high school student age and won a silver medal. To be honest, I don’t remember it. Yuko Arimori’s silver medal in women’s marathon is on record, but her “I want to give myself a pat on the back for the first time” came in Atlanta in 1996. I remember that one more vividly.
男子バスケットボールに全米の「ドリームチーム」が初出場し、圧倒的な強さを見せつけたのはバルセロナオリンピックだったと。また、長らくアパルトヘイトを理由にオリンピックに出場していなかった南アフリカが32年ぶりに参加したのもこの大会だったと。
It was at the Barcelona Olympics that the U.S. “Dream Team” participated in men’s basketball for the first time and showed its overwhelming strength. It was also the first time in 32 years that South Africa, which had long been excluded from the Olympics due to apartheid, participated in the games.
人よりもオリンピックには熱中する方で、記憶力も自負しておりますが、流石に記憶が曖昧ですね。こうしてブログを書くことによって過去を調べ直すことは大切なことだと思った次第です。
I’m more enthusiastic about the Olympics than most people, and I think my memory is good. However, I found that my memory is fuzzy. I thought it was important to reexamine the past by writing a blog like this.
あれほど毎日熱中した東京オリンピック・パラリンピックから2,3か月が経過しました。記憶がどんどん薄れていることに自分でも驚いています。
A few months have passed since the Tokyo Olympics and Paralympics, which I was so passionate about every day. I’m surprised at how fast my memory is fading.