ドイツからオーストリアへ向かった。30年くらい前で記憶は曖昧だが、もう、車窓からの風景にいちいち驚かなくなったように思う。国境を越える時にピストルを持った係員がパスポートチェックをしに来たことは覚えている。これがどの国境だったかはしっかり覚えていない。
I left Germany for Austria. It was about 30 years ago, so my memory is a bit hazy, but I didn’t seem to be surprised by the scenery from the train windows anymore. I do remember that when we crossed the border, an official with a pistol came to check my passport. I don’t remember exactly which border it was.
オーストリアではザルツブルグに最初に行った。何と言ってもモーツアルトの生誕地、アイネクライネナハトムジークのメロディーが頭の中を駆け巡った。モーツアルトはこの地で若き日を送ったんだな、と思うだけで幸せな気分になった。今では女優の中谷美紀さんがザルツブルグ在住。最近、その様子をテレビで拝見したが、今も昔もザルツブルグは良いところ。
In Austria, I went to Salzburg first. It was the birthplace of Mozart, and the melody of Eine Kleine Nachtmusik ran through my head. Just thinking that Mozart spent his younger days here made me happy. Nowadays, Japanese actress Miki Nakatani lives in Salzburg. Recently, I saw that she introduced Salzburg on TV, still a good place.


その後はウィーンへ。列車内でどこに行くかと聞かれたので、ウィーンに行く、と言っても全く通じず、どうにもなりませんでした。ドイツ語読みなら、ヴィーン、英語で言うならヴィエナが正しいです。クラシック音楽が好きな私はウィーンには特別な思いで出掛けた。土曜日の夕暮れ時かな、女子音楽大学生と思しき方が通りでバイオリンを弾いていて、その演奏が素敵で、本当に本当に感動した。「これが音楽の都なんだ」、、、なけなしの所持金からいくらか楽器ケースにお金を投じたのを記憶している。ウィーンには2013年にも再訪しているが、観光客目当ての音楽家のカツラをかぶった客引きが多くなったウィーンよりも1992年に訪問したウィーンの方が圧倒的に素敵に思えた。
After there, I went to Vienna. As a lover of classical music, I had a special feeling about going to Vienna. At dusk on a Saturday, a female music student was playing her violin on the street, and I was really, really moved by her performance. I remember thinking, “This is the capital of music,” and throwing some money from my meager possessions into the instrument case. I went back to Vienna in 2013, but I found the Vienna I visited in 1992 to be much nicer than the one where many touts in musician’s wigs were looking for tourists.
ウィーンでは同じ大学の2人組の女性にお会いし、夕食をご一緒させていただいた。貧乏旅行で食事にはほとんどお金を使っていなかったが、その日はレストランで楽しく食事をし、旅行について凄く楽しく語ったこと、懐かしい。
In Vienna, I met a couple of women from the same university and I invited them for dinner. I did not have enough money, so I spent very little money on food, but that day was special, we had a nice dinner at a restaurant and a great time talking about trip.
「海外は危険」ガイドブックには海外旅行時のトラブルが多く記載されていた。初めての海外、それも一人旅で、色々と心細かったことを記憶している。ウィーンからベネチアには夜行列車で移動した。当然、1等や2等といったベッドのある車両では無く、コンパートメントでの移動だったため、その時だけは駅で見知らぬ日本人に声をかけ、同じコンパートメントを日本人で占有した。イタリアは特に怖い、という印象があった。
The guidebooks were full of information about the troubles that can occur when traveling abroad. It was my first time to travel abroad, and I was a solo traveler. I remember feeling nervous about many things. I traveled from Vienna to Venice by night train. Of course, I did not have enough money to travel in a first-class or second-class carriage with beds, but in a compartment. I looked for Japanese travelers at the train station, and Japanese travelers occupied the compartment. I had the impression that Italy was particularly scary.
ベネチアは水の都だが、ゴンドラに乗るお金も無く、歩いてサンマルコ広場辺りをうろうろしていた。運よく仮装をしている人が多くいて、テレビでよく見るような風景に感動した。持参したフィルム数が限られており、写真に収めていないのが、何とも残念。いまなら、スマホで動画撮るのにね。
Venice is a city of water, but I didn’t have the money for a gondola ride, so I wandered around St. Mark’s Square on foot. Luckily, there were many people in costumes, and I was impressed by the scenery that I often see on TV. I brought a limited amount of film with me, so I didn’t take any pictures, which was a shame. Nowadays, I would have taken a video with my smartphone.
まだまだ続く。To be continued