11月1日のブログではトルコリラを取り上げました。ブログのネタが尽きてきたこと、イスタンブールは絶対に再訪したい都市で、次回は1か月、2か月と「暮らすような旅」がしたいと思っているためです。
In my November 1 blog, I discussed the Turkish lira. This is because I am running out of material for my blog, Istanbul is a city I definitely want to revisit, and next time I would like to “travel like living” for a month or two months.
トルコ・リラ/Turkish Lira – Freer than Bird/鳥よりも自由
詳しくは前回の記事をご覧いただきたいのですが、2015年初には1トルコリラが50円くらいだったのが、どんどん下がってきて、2021年10月末時点で1トルコリラが12円くらいになってしまいました。という記事でした。
For details, please refer to my previous article. 1 Turkish Lira was about 50 yen at the beginning of 2015, but it has been dropping rapidly, and as of the end of October 2021, 1 Turkish Lira is about 12 yen. That was the article.
さらにトルコリラが大きく下がっています。1トルコリラが10を割り込み、一時的には1トルコリラが8円台まで下がりました。現在は少し戻しており、9円辺りで推移しています。
In addition, the Turkish lira has dropped significantly; the value of one Turkish lira has fallen below 10, and at one point, the value of one Turkish lira dropped to the 8 yen level. It has now regained some ground and is hovering around yen/Lira.
この大きな下落の引き金になったのは、エルドアン大統領が11月22日に行った発言「金利を引き下げることがインフレーションを抑制することにつながる」だそうです。通常、インフレーションを抑えるためには利上げをし、通貨を防衛しなくてはいけませんが、大統領はその逆のことを公言してしまいました。
The trigger for this big drop was President Erdogan’s statement on November 22, “Lowering interest rates will help curb inflation”. Normally, in order to curb inflation, a central bank has to raise interest rates and defend the value of currency, but the president has publicly stated the opposite.
通常中央銀行は政府からの独立性を保って金融政策を打ち立てる必要がありますが、大統領は中央銀行の金融政策にも介入しています。トルコリラが安定するには大統領が市場の声を聴くように改心するか(可能性は小さいでしょう)、大統領を変更するしか無いと思います(どうしてそういう動きにならないのか分かっていませんが)。
Normally, the central bank needs to maintain its independence from the government to formulate monetary policy, but the president Erdogan is intervening in the monetary policy of the central bank as well. The only way for the Turkish lira to stabilize is for the president to change his mind and listen to the market (unlikely) or Turkish citizen has to change the president(I don’t know why this is not happening).
物価上昇率が年率20%近くに達してしまっており、当然ですが人々の生活も大いに混乱していると思います。日本のように物価はあがらず、金利もゼロという世の中がずっと続いている人間には想像できない生活だと思います。
Prices have been rising at an annual rate of nearly 20%, which of course has caused a lot of confusion in people’s lives. I think it is unimaginable for people who have been living in a world like Japan, where prices do not rise and interest rates are zero.
大好きなイスタンブールです。トルコリラ、トルコ経済、人々の生活が安定を取り戻して欲しいものです。
This is Istanbul, my favorite city. I hope that the Turkish lira, the Turkish economy, and people’s lives will regain stability.
トルコで実際に住んでいる方の苦労に較べれば大した話では無いのかも知れませんが、FX取引でトルコリラを買うポジションを持っている人は大きく損失が発生したと思います。本当に気を付けて取引して欲しいと思います。金利が高いという理由だけでトルコリラに手を出すとロクなことにはなりません。
This may not be a big story compared to the hardships faced by those who actually live in Turkey, but I think those who have positions to buy Turkish lira in FX trading have suffered a big loss. I really hope that people will be careful when trading. If you get involved in Turkish lira just because the interest rate is high, you may get into trouble.
現在のトルコリラの状況をかなり正確に説明している日本語のレポートを下に貼っておきます。興味のある人はお読みください。